海と空を飛ぶ

フォローする

  • MBTI
  • サイトマップ【過去の記事一覧】
  • 海と空を飛ぶとは

なぜオランダは世界一身長が高いのか なぜ大麻に寛容なのに依存率が低いのか

2019/11/12 依存, 脳, 遺伝子

オランダといえば、風車小屋がありチューリップが咲いていて、世界一平均身長が高くて、幸福度も高くて、大麻に寛容な国といったイメージがあります。...

記事を読む

血液型で性格の違いって本当にあるの?血液型遺伝子から見つめてみる

2019/11/11 遺伝子

パッと思い浮かべた血液型の特徴ってありますよね。A型は慎重で、B型はマイペースで、O型は大雑把で、AB型は天才肌。そう言われるのにもおそらく...

記事を読む

社会の成熟度と個人の成熟度は反比例する 自分探しとひきこもり

2019/11/10 子育て, 脳

精神医学博士の斉藤環(さいとう・たまき)さんが言う「社会の成熟度と個人の成熟度は反比例する」つまり、社会が成熟すればするほど、個人は未熟にな...

記事を読む

エストロゲンとアロマターゼ 若い人は元々の男性ホルモン量が多い人?

2019/11/9 HSP, HSS, 脳, 遺伝子

健康 若さ 美しさ、いくつになってもあれば嬉しいですよね。女優さんや、モデルさんなど、何故いくつになっても若々しくいられるのでしょうか。ずっ...

記事を読む

日本人は依存症になりやすい 創造性と依存症の関係

2019/11/7 HSP, HSS, 二次障害, 依存, 創造性, 脳

ミュージシャンが薬物依存になってしまうパターンが多いイメージはありませんか? 田代まさしさんが覚醒剤で4度目の逮捕となりました。最近だ...

記事を読む

左利きの特徴 10人に1人の少数派 クリエイティブな人たち

2019/11/6 少数派, 脳, 遺伝子

左利きは日本では10人に1人だと言われている少数派の人たちです。世界の平均が約10%ですので同じくらいと言えます。左利きの人はどのような特徴...

記事を読む

HSP HSP/HSSとギフテッド ロンブローゾの研究から比較して考えてみる②

2019/11/5 HSP, HSS, 創造性, 少数派, 脳, 遺伝子

前回の続きです。 今回は、イタリアの精神科医で、犯罪人類学の創始者であるチェーザレ・ロンブローゾの研究とギフテッドを比較してみましょう...

記事を読む

HSP HSP/HSSとギフテッド ロンブローゾの研究から比較して考えてみる①

2019/11/3 HSP, HSS, 創造性, 少数派, 脳, 遺伝子

HSPや、HSP/HSSとギフテッドとの特徴は似ていると言われています。まずはギフテッドの特徴から見ていきましょう。 ギフテッドとは ア...

記事を読む

HSP HSS に関わるホルモン やる気ホルモン ドーパミンから見つめる自分の説明書7

2019/11/2 HSP, HSS, 少数派, 脳, 遺伝子

ドーパミンの遺伝子変異はHSSやHSPの特徴であると言われています。やる気、爽快感、喜び、生きる気力の元でもあるドーパミンとは、どのような働...

記事を読む

HSP HSP/HSSに関わる幸せホルモン セロトニンから見つめる自分の説明書6

2019/11/1 HSP, 脳, 遺伝子

セロトニンの遺伝子変異はHSPやHSP/HSSの特徴であると言われています。精神を安定させるには欠かせないセロトニンは、一体どのような働きを...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 食糧危機に備えて備忘録
  • 月と太陽と地球 環境の影響
  • 免疫についてのいろいろ
  • コロナウイルス
  • 1995年のおとぎ話 シンデレラストーリーの考察 華原朋美
スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • ADHD
  • ASD
  • HSP
  • HSS
  • LD
  • mbti
  • パーソナリティ障害
  • 二次障害
  • 依存
  • 創造性
  • 哲学的
  • 子育て
  • 少数派
  • 心理
  • 発達障害
  • 脳
  • 遺伝子
スポンサーリンク
Copyright© 海と空を飛ぶ All Rights Reserved. Skin 第0版.