海と空を飛ぶ

フォローする

  • MBTI
  • サイトマップ【過去の記事一覧】
  • 海と空を飛ぶとは

黒い羊の仮説 家族で1人だけ違う問題児の子

2019/11/26 子育て, 少数派, 心理, 脳, 遺伝子

家族で自分1人だけが違うと感じたことはありますか?同じ環境で育ち、同じものを食べているのに、なぜか自分だけが群れから外れている感覚。白い羊た...

記事を読む

エピクロスの快楽主義とおひとりさま好きの共通点

2019/11/24 ASD, HSP, 哲学的, 少数派, 心理, 脳, 遺伝子

池田エライザさんも、興味を持つエピクロスの快楽主義。彼の言う「隠れて生きよ」とはどんな意味があるのでしょうか。ひとりでいる時間が好きな方は、...

記事を読む

HSPの恋愛と結婚  愛着スタイルの影響

2019/11/23 HSP, HSS, 二次障害, 依存, 少数派, 脳

HSPの人は、恋愛で気持ちが大きく揺さぶられる経験を持つ人が多いのではないでしょうか。 HSPを提唱したエレイン・アーロン氏の著書「敏...

記事を読む

2種類の創造性 

2019/11/21 HSP, HSS, 創造性, 少数派, 脳, 遺伝子

メンタリストのDaigoさんが「お笑い芸人の人は、(軽度の)統合失調型である」とおっしゃっていました。創造性には2種類あると言われています。...

記事を読む

偽りのポジティブ思考の正体

2019/11/21 ASD, HSP, 心理, 脳, 遺伝子

大丈夫、何とかなる。まいっか。と嫌な事をすぐにサラッと流せて、気持ちを切り返せるポジティブ思考はとても良い事のように思いますよね。実際に、ポ...

記事を読む

お酒を飲むと人が変わる理由は女性化?

2019/11/20 依存, 脳, 遺伝子

お酒を飲むと、楽しくなったり、陽気になったり、普段言えない事が簡単に言えるようになったり、感情が豊かになったり、怒りっぽくなったり・・どうし...

記事を読む

なぜ若白髪が生えてくるのか なぜ人種で肌の色・髪の色が違うのか メラニンから考えてみる②

2019/11/18 脳, 遺伝子

前回の、「なぜ若白髪が生えてくるのか なぜ人種で肌の色・髪の色が違うのか メラニンから考えてみる」の続きです。 今回は、肌の色...

記事を読む

なぜ若白髪が生えてくるのか なぜ人種で肌の色・髪の色が違うのか メラニンから考えてみる

2019/11/17 脳, 遺伝子

若いのに白髪が生えてくる人、高齢になるまで全く白髪が生えない人、その違い気になりませんか?なぜ人種によって肌の色が違うのか、髪の色が違うのか...

記事を読む

親の夢を背負う子供の人生 いろんな依存と創造性 

2019/11/15 HSP, 依存, 創造性, 子育て

昔、15歳でオリンピック選手になった岡崎聡子さんの獄中手記を紹介します。これまでに薬物で何度も逮捕されています。 薬物依存の恐...

記事を読む

NO IMAGE

日本人は天気の子 天候に影響を受けてしまう人は、感受性が強く俯瞰して物事を見れる人

2019/11/14 HSP, HSS, 創造性, 脳

季節の変わり目や、天気が悪い日が続くと、調子が悪くなったりしませんか?雨が降ると古傷がうずいたり、台風が近づくと頭痛がしたり咳が出たりするの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 食糧危機に備えて備忘録
  • 月と太陽と地球 環境の影響
  • 免疫についてのいろいろ
  • コロナウイルス
  • 1995年のおとぎ話 シンデレラストーリーの考察 華原朋美
スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2018年11月

カテゴリー

  • ADHD
  • ASD
  • HSP
  • HSS
  • LD
  • mbti
  • パーソナリティ障害
  • 二次障害
  • 依存
  • 創造性
  • 哲学的
  • 子育て
  • 少数派
  • 心理
  • 発達障害
  • 脳
  • 遺伝子
スポンサーリンク
Copyright© 海と空を飛ぶ All Rights Reserved. Skin 第0版.