季節の変わり目や、天気が悪い日が続くと、調子が悪くなったりしませんか?雨が降ると古傷がうずいたり、台風が近づくと頭痛がしたり咳が出たりするのは、もしかしたら気象病のせいかも知れません。
最近では、異常気象が次々と起こるようになってしまいました。気象病にかかる人も近年、増加傾向であるようです。
気象病とは
気象病は、気象の変化によって症状が出現したり、あるいは悪化する疾患の総称です。天気病とも呼ばれます。
気象病で悩む人は日本で約1000万人にも上ると推定されています。
症状は「天気が悪いと古傷がうずく」といった天気痛のほか、メニエール病、喘息、めまい、うつ病、頭痛、腰痛、肩こり、神経痛、関節痛、リウマチ、蕁麻疹、吐き気など様々です。心臓発作や脳卒中のきっかけになり、生命にかかわる場合もあります。
気象病になる原因
気象病で代表的な症状が、めまいです。
めまいは、内耳にある平衡感覚と視覚のバランスが崩れることで起きるとされています。気圧が下がることで、内耳のバランスと視覚のずれが生じてしまいます。脳がそのずれを調整できないことによりめまいが出現します。
耳が敏感なのが原因なのではないかという一説があります。
外部環境のバランサーである自律神経の乱れで気象病は起こります。
内耳で気圧の変化を感じるとストレスを感じ、それに抵抗しようと自律神経系のバランスが交感神経 興奮状態となり、その刺激で自律神経が乱れ、さまざまな疾患のメカニズムを惹起すると考えられています。
また、気圧の低下により人体の押される力が減り血管が拡張しやすくなるのが原因とも言われています。自律神経が乱れ、正常に保つ状態に切り替わらないためにトラブルが起こります。
変化は急なほど症状が強くなります。
交感神経優位になると・・・
- 過剰なストレスにより、セロトニンの分泌が減る
- 危険を察知して、闘争・逃走システム反応より、ノルアドレナリンが過剰分泌する
- 血圧が上昇し、血管を収縮させる。心拍数が上がり瞳孔が開く。痛みの感覚が弱まり、胃腸の動きが弱まる(食べている状態でない為)
- 血管が急激に大きく収縮したことにより、周囲に炎症を起こし、慢性疲労に繋がる。闘争反応により攻撃性やイライラ感、不安感が抑えられなくなることもある。
血圧が上がると、心疾患や脳卒中のリスクも高まります。
副交感神経の一種・背側迷走神経優位になると・・・
- 過剰なストレスにより、セロトニン分泌量が減る
- 危険を察知して、凍り付き・擬死反応システムにより、ノルアドレナリンの分泌が低下する
- ノルアドレナリンは「意欲・活動性・積極性・思考力・集中力」をつかさどる為、意欲低下のうつ状態となる
全ての分泌が低下し、うつ状態になってしまいます。天候の変化で眠くなるのも副交感神経の働きによるものです。また、喘息や偏頭痛にも関わってきます。
気象病になりやすい時期
特に症状が出やすい季節は、低気圧が定期的に通過する春や秋、梅雨時、そして台風が日本付近に接近する晩夏から秋にかけてだそうです。
台風は、気圧の変化が急激なうえ、移動のスピードが速いので、いちばん痛みがつらいという人が多く、梅雨は期間が長いので、体調不良を訴える人がじわじわと増える傾向にあります
気象病にかかりやすい人
気象病にかかりやすい人=乗り物酔いをしやすい人だそうです。また、
乗り物酔いをしやすい人は内耳が揺れに敏感で、前庭と三半規管の感度が高いという特徴があります。
- 男性より女性の方が多い
- 若者の方が多い
- 欧米人よりアジア人の方が多い
- 体力のない人が多い
という傾向があります。感受性が強く、神経系統と感覚器官が発達し刺激に敏感な人だと考えられます。
こんな興味深い研究があります。
乗り物酔いしやすい人は、そうでない人よりも「他者の視点を知覚する能力が高い」――つまり、文字や絵などが相手の視点ではどう見えているか把握しやすいことを、追手門学院大学の認知心理学研究チームが実験で明らかにしました。
研究者は、同研究は幽体離脱のメカニズムを考察するうえでも重要な知見と考えています。幽体離脱については、脳のある部位が損傷すると発生することが先行研究で判明していました。脳に損傷がある場合、他者がいない状況でも脳内で身体を他者の位置へ動かすシミュレーションが無意識に発生し、あたかももう1人の自分が別のところにいるように認識してしまう――それが幽体離脱の実態だと説明できるとしています。
つまり、別のところにいる相手と同じ視覚で物事を見ているような感覚になれるということです。
これは上から自分を眺めているような俯瞰した目線で物事を見れたり、脳内シミュレーションで身体を動かし、過去に見た自分の姿をイメージできる幽体離脱のメカニズムと一緒だということです。
別の研究ですが、イタリアの精神科医ロンブローゾは、精神疾患が飲酒、精神病、気候の変動などで進行していくことに気づきました。刺激に敏感な過度激動のある、創造性が高い人も気象病にかかりやすいのかも知れません。
気象病を予防するには
「規則正しい生活」「十分な睡眠」「正しい食生活」が大切だそうです。
このほか、空調に過度に頼らず気温変化に身体を慣れさせることや、ストレッチやヨガが予防と症状緩和に有効であるとも言われています。
また乗り物の酔い止め薬で症状を軽くできるケースもあるそうです。
おまけ
今年話題になった新海誠監督の、映画「天気の子」の占いオババのセリフが面白かったので抜粋します。
龍神系の人は飲み物をたくさん飲むのが特徴。
龍神系は気が強くて勝負強いけど、大雑把で適当な性格。
稲荷家の人は勤勉でビジネスでも成功しやすいけど、反面、気の弱い所もあるのでリーダーには不向きでなぜか?美男美女が多いの
今は天の気のバランスが崩れているから、晴れ女や雨女が生まれやすいの。
自然を左右する行為には、必ず重い代償が伴います。
天候系の力はね、使いすぎると神隠しに合ってしまうと言われているの。
だから晴れ女や雨女の借金率、自己破産者数、失踪者数は有意に高いのよ!
竜神系はADHD,HSSや外向型の特徴で、稲荷系はASD,HSPや内向型の特徴に近いですね。自己コントロールができていない状態だと金銭管理が下手というのも双方の傾向です。気になる方は映画を是非チェックしてみてください。
管理人おすすめブログ 性ホルモンと脳について