スポンサーリンク

ENTPの特徴と課題

ENTP

心理機能の優先順位は、言葉にするとだいたい以下の通り。

主機能  1番よく使うもの
(外向直観・Ne)

補助機能 2番目によく使うもの
(内向思考・Ti)

第三機能 3番目
(外向感情・Fe)

劣等機能 備えてる機能の中で一番使わないもの(内向感覚・Si)

劣等機能はあくまで使う機会が一番少ないだけで、必ずしも外向内向を合わせた8パターンで最も無縁というわけではないのがポイント。

MBTIにおいての人間的成長は、この劣等機能を使う事が多いです。

ストレスを感じすぎると劣等機能が表出します。

◆末尾がPの為、変化そのものは基本的に好き。創造性に富み、無軌道で自由な発想を持ちながらも、それらをシビアで冷静に、賛否両方あらゆる角度から検討し判断していきます。面白いかどうかで行動する傾向があります。

ENTP 主機能と補助機能

もっとも強く出る主機能は外向直観です。

想像力豊かで、1を聞けば10を知る頭の回転の速さ、創意工夫にとみ、興味を持ったものならなんでもこなせる多芸多才さがあります。

可能性を追い求め、新しい情報や領分への開拓者精神があり、困難だろうが何だろうが面白そうなら構わず挑戦できる強さがあります。

ENTPの発想には偏見のないトリッキーな自由さと、そこから紡ぎ出される無限の手札があり、古いしがらみ、常識、既成概念には縛られません。

補助機能が、内向思考です。

独自の哲学や、独自の思考回路を持ちます。シビアなジャッジや、周囲に密かに向ける懐疑的な視線を持っています。

分析能力に優れ、ロジックが好きで、物事や人物の欠点をいとも簡単に見つけてしまいます。

しかし、水面下で色々と考えている姿は、ほとんど他人に見せることがありません。第3機能の外向感情が作用し、明るく社交的にふるまいます。

外向直観と内向思考の組み合わせにより、

旺盛な好奇心で取り入れたあらゆる可能性に対し、実現への道筋を見つけていきます。ひらめきを形にする、ベンチャー起業家型の性格です。

自分のインスピレーションを信頼しており、アイデアを現実のものにする事で満足感を得ます。

多芸多才なうえ、臨機応変さがあり、頭の回転も速いので、様々な難題にも挑んでいきます。

問題が困難であるほど、やり甲斐を感じます。

新しい方法を試したがる傾向があり、今までずっとやってきたという理由だけで物事を進めるのを嫌がります。

都合が悪い規則やルールがあると、「もっといい方法があるはずだ」と考え、改善しようとしたり、抜け道を見つけようとしたりします。

それが無理なら、より自由に動けるように、その場やその組織から逃げ出そうとします。

いつも楽しいことを探しており、毎日違うことが起きた方が刺激的だと思っています。

行動力があり、一か八かやってみる方なので、大成功したり大失敗したりとアップダウンが激しいスリルに満ちた人生を送る可能性が高いといえます。

機転が利き、ユーモアのセンスがあるので、社交の場でも活躍します。

フレンドリーで来る者拒まず、積極的に交流します。人が考えた理論に、自分の考えを加えていくことも得意で、オープンかつ自由に会話を楽しみます。口がうまく憎めない人気者でもあります。

また、討論や議論というものにも非常に強く、正論から突拍子もない考えや、賛否両方の立場、多種多様な議論を無軌道に展開します。

どんな不利な状況でも覆してしまう恐ろしさがあります。

頭の良さとずけずけとものいう言論の容赦の無さに、周りがついていけてなかったり、無神経な人だと思われることもあります。

しかし、状況を冷静に判断し、周囲から必要とされるタイミングにマッチすると、このタイプほど頼れる存在はいないのです。

第3の感情機能と劣等の感覚機能を育てないと 

無神経に人の欠点を指摘してしまったり、反発して食ってかかり、人に敬遠されることがあります。

次々とアイデアを思いつきますが、それを実現するために、きちんと準備をしたり、最後までやり切る事ができなかったりします。そのため無節操だと反感をかうことがあります。

自分の言動が、周囲に与える影響を考えられないことがあります。

ENTPの課題

衝動的に次々と新しいことに興味がいく反面、飽きやすい傾向があるので、1つのことを粘り強く取り組むことが大切です。また、現実的なところに落とし込むために必要な、細かな事務的作業も身につけていくといいでしょう。

口のうまさだけに頼らず、しっかりと物事を現実的に見つめ、先の事ばかりでなく足元も確認していきましょう。

自分の言動の影響に責任を持ち、人から信頼されることも必要です。

計り知れない能力を持つENTPが、このような冷静な判断ができるようになれば、もはや鬼に金棒です。その圧倒的な世界観は、多くの人を魅了し絶大な影響を与えることでしょう。

もっと自分を知るための過去記事一覧

管理人おすすめブログ 性ホルモンと脳について

home

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする