ISTJ
心理機能の優先順位は、言葉にするとだいたい以下の通り。
主機能 1番よく使うもの
(内向感覚・Si)
補助機能 2番目によく使うもの
(外向思考・Te)
第三機能 3番目
(内向感情・Fi)
劣等機能 備えてる機能の中で一番使わないもの(外向直観・Ne)
劣等機能はあくまで使う機会が一番少ないだけで、必ずしも外向内向を合わせた8パターンで最も無縁というわけではないのがポイント。
MBTIにおいての人間的成長は、この劣等機能を使う事が多いです。
ストレスを感じすぎると劣等機能が表出します。
◆末尾がJの為、とにかく明確ではっきりとした決断をしたいと常に思っています。
実践的な事を重視し、自分の積み重ねた経験やデータに基づいて、論理的、客観的な決断を下します。
ISTJ 主機能と補助機能
もっとも強く出る主機能は内向感覚です。
今までの経験やこれまでの積み重ね、目先の現実といったことを重視します。そこを起点に視野を広げて見識や能率を高めていきます。
組織に対する忠誠心や几帳面さ、情報を変にひねらずそのまんま捉える実直さといった、キッチリした人の素質が詰まったような機能です。
常識や社会評価、現実的な根拠や確実性の高いデータといったものを重視します。
補助機能は、外向思考です。
客観的に原因と結果を正しく理解し、最も効率的な道筋を立て、目標達成に進んでいく機能です。
第一に有効性を重視する傾向があり、どんなに素晴らしい理想であったとしても、現実的に機能しないものは見向きもしません。
計画性と合理主義的思想を併せ持ち、説明能力にも長けています。
内向感覚と外向思考の組み合わせにより、
目の前の仕事を実直にこなし、責務や役割に忠実で、落ち着いて堅実な道を選ぶといった、社会で評価されやすい優等生や、ビジネスマンというような機能です。
重視する価値観としては、責任、規則、明確さ。
システムがはっきりしている競技や組織の中で能力を発揮できるタイプです。
何かをする上で具体的な説明が十分になされ、整然と取り決められたルールの上で誠実に責任を果たしていくことを好みます。
組織や現代の価値観に沿った現実主義者であり、柔軟な発想やアイデア、変則的な方法が求められる場所は苦手な傾向があります。
リスクを冒して新しいことにチャレンジすることにはあまり積極的ではありません。
誠実で真面目、几帳面な人が多く、変化をあまり好まず慎重で保守的な傾向がみられます。
そのため、先人や偉人の教え、長く続けられてきた古いしきたりや伝統を大切にします。
組織、家族、親しい人に対する責任感や忠誠心が強く、自分のやるべきことを正確に期日を守りながら終えられるよう、着実に進めていきます。
一度や決めたことは、困難に遭遇しても最後までやり通そうとし、現実的な視点から堅実に物事を進めていくため、信頼感や達成率も高いです。
また、周囲に文句を言ったり、迷惑をかける人は非常に少ないです。我慢強くストレスは内側にため込む傾向があります。
自分の役割に応じて社交的な振る舞いをするため社交的な性格と勘違いされる事もありますが、基本的に一人でコツコツと努力を積み重ねるのに向いています。
人間関係でも、いろんな人と仲良くすると言うより、気心が知れた少人数で行動するのに適しているでしょう。
第三の感情機能と劣等の直観機能が育たないと
◆目の前を重視しすぎて大局が読めず、変化が速い場合は取り残されてしまう
◆全体主義と理論性を重視するあまり、感情を一切無視した非情な判断を下してしまう
◆責任感が強すぎて、古いやり方に固執し柔軟性が一切なくなってしまう。
そのため、違う意見の人に対して過剰に批判的になったり、善悪を決めつけてしまう
ISTJの課題
視野を広げることが重要です。
物事には正解がなく、いろんな考え方ややり方があります。
人の意見を聞き、いろいろな価値観に触れることを意識しましょう。
そうすることで、人を統括する立場としてもどんどん器が広がります。
年齢と共に上の立場に必要な能力が少しずつ成長していくような、ビジネスマンとしての理想に近い心理機能の構成をしていますので、感情機能や直観機能を意識して育てていきましょう。
管理人おすすめブログ 性ホルモンと脳について