スポンサーリンク

INTPの特徴と課題

INTP

心理機能の優先順位は、言葉にするとだいたい以下の通り。

主機能  1番よく使うもの
(内向思考・Ti)

補助機能 2番目によく使うもの
(外向直観・Ne)

第三機能 3番目
(内向感覚・Si)

劣等機能 備えてる機能の中で一番使わないもの(外向感情・Fe)

劣等機能はあくまで使う機会が一番少ないだけで、必ずしも外向内向を合わせた8パターンで最も無縁というわけではないのがポイント。

MBTIにおいての人間的成長は、この劣等機能を使う事が多いです。

ストレスを感じすぎると劣等機能が表出します。

◆末尾がPの為、変化を柔軟に取り入れます。判断の際は、真実かどうか・独創性・合理性を重視します。

情報を細かく精査し、最高の問題解決方法を導き出すため、思考に没頭します。気になる点があるといつまでもこだわり続けてしまうため、結論を出すのに時間がかかります。

INTP  主機能と補助機能

もっとも強く出る主機能は内向思考です

独創性や独自の哲学を重視するような判断をする機能です。常識やルールに縛られず、既に存在する物事を別の角度から見て、更なる真実を見つけ出します。

本質を見極めたり、難しい抽象的な問題を考えるのが得意です。

考える事が好きなので、周囲の空気などお構いなしに、自分の世界に没頭する傾向があります。

しかし、思考の部分は他者から見えない内向的な機能なため、非常にクレバーな考え事をしていても他人からは「ボーっとして怠けている」と勘違いされることもあります。

引っ込み思案に見えたり、善良・天然風に見えることもあり、わりと癖のない第一印象ですが中身は非常にディープでキャラが濃く、我が強いタイプです。

情に流される人ではありません。

補助機能は外向直観です。

豊かな想像力を働かせて、無限に手札や可能性を広げていきます。周囲が驚くような突拍子もない発想が、次々と連想的にひらめいていきます。

考えをまとめようとしている最中にも新しい可能性を思いつき、それを繰り返し、気がつけば当初の予定を超えた結論になっていたりします。

主機能と補助機能の相互作用により

豊かな想像力で無限の手札を増やし、独自の方法・枠組み・哲学を論理的に組み上げていきます。

他の人には気付けない法則やパターンを見つけることを好みます。

この主機能と補助機能は、思考活動においては最強だと言っても過言ではない組み合わせです。

一般的に知られている知恵や知識から、さらに対抗するアプローチを必要とする解決を求められる問題に一人で取り組むとき、INTP は最も力を発揮します

今の状況を改善したり新しい論理モデルを作りたいという強い情熱を持ちます。

常に疑問を問いかけ、世の中の矛盾や、法則崩れ、規則性などに対してとても敏感であり、見つけた途端に指摘したがります。

言ってしまえば、ひとりで物思いに耽る学者肌であり、現実のことには興味がない天才。というイメージです。このタイプに理系の人や研究者が多いのもうなずけます。

寝食を忘れて没頭するのは義務感ではなく、単純に知りたいからであり、楽しいからです。これはこのタイプの非常に強力な強みの1つといえます。

危機に瀕しても冷静で、困難に直面すると大いにやる気を出します。

ところが、簡単な事はすぐに飽きてしまい、雑事や細かい事には注意を向けないので、傲慢に見える事もあります。

対人関係では、的確なコミュニケーションを重んじ、長々しい話を好みません。ただし、自分の専門分野や興味がある事を親しい人に話す時は、一気におしゃべりになります。

議論中の発言は正確で鋭いですが、急に意見を変えるなど論理的な行動とは逆の振る舞いをすることもあります。

それは、話の最中でも常に思考しアイデアを取り入れているからであり、嘘をついたり騙そうとしているわけではなく、INTPは常に進化しているのです。

話が脇道にそれ、脱線することも多いです。

完全には確立されていない考えを共有する傾向があります。

他人を、実際の話し相手として見るのではなく、自らのアイデアや論理について自分自身と討論する際の反響版として利用している節もあります。

自ら考え出した思考でさえ、自らが最大の批評家となり、あら探し・改善点の捜索を全力で行うのです。

完璧主義になる傾向があり、その要因の1つに失敗に対する恐怖心があります。

男性の場合は、独創的で頭が良いと評価されたりしますが、女性の場合は「可愛げがない」「生意気」「変わっている」と悪いレッテルを貼られてしまう事があります。

安心できる領域が狭い傾向があります。

例えば、家族や友人といった近しい人以外の人には、引っ込み思案のようにおとなしくなります。

社交が苦手なタイプであり、自分の感情を口頭で伝えたり、たわいもない世間話をするのが難しく感じます。

また、他人の感情や欲求にも鈍感な面があり、身なりなどにもそこまで興味を持たないという事があります。

INTP 第3の感覚機能と劣等の感情機能が育たないと

◆我の強さばかりが育ち、物事のすべてを「理論的」でしか判断しなくなる。みんながやっていることでもやらなかったり、理解できない人を軽視してしまう

◆現実の視点が欠け、健康や生活面などを放置してしまう

人の感情を考慮できず、場にそぐわない発言や冗談を言って反感をかったり、無遠慮な態度や厚かましい質問をするなど、人の気持ちを逆なでしてしまう

INTPの課題

完璧主義な傾向があり、自分が信じていることや能力が認められなくなると、一見害のなさそうな雰囲気に反して我の強さが前面に出てきてしまいます。

感情を爆発させ、泣いたり激怒したり、何にでも突っかかるような人物に豹変してしまうかもしれません。

距離をとり精神的にも孤立していき、どんどん自分の世界に引きこもっていくこともあります。

そういった問題は、他者の感情の認知を学ぶことで解消されやすくなります。感情を学ぶことで、面倒ごとも起こりにくくなると考えるといいです。

人は必ずしも合理的な手段をとるわけでもない、という事実を受け入れ、論理的にメリットが少ない考えだとしても試してみることが大切です。

対人関係を良くする行動として、周囲の人に感謝の気持ちを示すのもいいかもしれません。

普段思考を楽しむというケースが多いですが、自分の思考や理論に決定的な欠落がないかを心配して見直すという理由でも、優柔不断になる傾向があります。

いろんな可能性を、自ら狭めるのは難しいと思ってよいでしょう。自分の思いついた方法の中から選択するのは、人に任せるのが一番早いです。

そのために、人と意見を交換することや、選択肢を絞ってくれるパートナーを作るのが有効です。いろいろと思いつくその素晴らしい長所が、より強く発揮されることでしょう。

INTPに関連↓

2種類の創造性についての記事

管理人おすすめブログ 性ホルモンと脳について

home

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする